未開封でも検査が必要です。かばんから取り出しトレイに入れて通過してください。
保安検査のポイント

保安検査場での検査が強化されました
保安検査は、飛行機に持ち込む手荷物や乗客の方が身に付けているものに、爆発・発火のおそれのあるものや、燃えやすいもの、有毒物質、凶器になり得るものなどの危険物がないかを確認しています。2019年から保安検査が強化されましたので、保安検査をスムーズにご通過いただくためのコツをご紹介します。
保安検査場の締切時刻は20分前
国内線では多くの航空会社で、保安検査場通過の締切時刻が出発時刻の20分前に繰り上げられました。
空港には余裕をもってお越しください。


保安検査のポイント
01 上着も検査必須に!脱衣のご準備を。
コート、ジャケット、パーカー、カーディガン等の上着が検査の対象となります。上着を脱ぎ、トレイに入れて検査を受けてください。事前に脱衣の準備をお願いします。


02 靴も検査対象に!履き替えのご準備を。
安全靴、厚底靴、ブーツ、金属などの装飾が多い靴、くるぶしを覆う靴等は検査が必要です。対象となる靴は専用のトレイ入れて検査を受けてください。スリッパへの履き替え準備をしていただくと検査がスムーズです。


03 金属類・電子機器はトレイに。
金属探知機を通過するとき、身につけていてはいけないものは、トレイに入れてチェックを受けてください。
- スマートフォン、携帯電話、時計などの電子機器類
- 財布、小銭入れ
- アクセサリーなどの金属類
- そのほかの金属類(鍵・デジタルカメラ・小物など)
- バックルなど大きな金具や金属の装飾の付いたベルト


04 かばんから取り出しトレイに。
かばんの中にこれらの物を入れたままX線を通してしまうと、かばんの中を再検査する必要があります。スムーズに通過するためには、事前にかばんから取り出し、トレイに入れておきましょう。
- PC、タブレット、大型バッテリーなど電子機器全般
- 虫除けスプレー、ヘアスプレー
- ライター(持込不可のライターもありますが、1本までOK)
- ヘアアイロン、コテ(ガス式の場合は、1人1個まで)
- 液体類(未開封であってもチェックが必要)


05 未開封のお飲み物も検査対象に!
ペットボトル、タンブラー、水筒などの飲料を機内手荷物としてお持ち込みになる場合は、未開でも検査が必要です。事前にかばんから取り出し、トレイに入れておきましょう。


06 機内に持ち込んではいけない「危険物扱い」の検査
ナイフやハサミなどの凶器となり得るもの、爆発物の検査です。
検査員による体に触れての検査のほか、爆発物の検査装置を使った検査が2019年より追加されています。
ハサミ、カッター等の刃物
機内持ち込み | ✕ |
---|---|
お預け入れ | 〇 |
機内へお持ち込みいただけません。手荷物カウンターにてお預けいただくか、放棄をお願いします。


ライター
種類によって異なります。オイルタンク式ライター、葉巻用ライター等もガス式ライター同様に、お持ち込みもお預かりできませんので、ご注意ください。
喫煙用ライター | 機内持ち込み | 1点まで〇 |
---|---|---|
お預け入れ | ✕ | |
ガス式ライター※ | 機内持ち込み | ✕ |
お預け入れ | ✕ |
※青色の炎や強力な炎を出すライターのこと。


スプレー缶
機内持ち込み | 〇 |
---|---|
お預け入れ | 〇 |
化粧品類、医薬品類に限り、1容器0.5kgまたは0.5リットル以下のものは、1人あたり2kgまたは2リットルまでお持ち込み可能です。ただし、「火気と高温に注意」と本体に書かれたスプレー缶はお持ち込みもお預かりもできませんので、ご注意ください。


動画でチェック
スムーズな検査のために、ご利用前のお願いを動画にまとめました。
よくあるご質問
Q未開封のペットボトル飲料でも検査が必要ですか?
Qカーディガンも検査対象ですか?
洋服の形や生地の素材にかかわらず、前がジッパーやボタンなどで開くもの(開いているもの)は上着となり、検査の対象になります。脱いでトレイに入れて通過してください。
Q上着が脱げない事情がある場合はどうしたらよいですか?
ご事情のある場合は、お近くの検査員にお申し出ください。
Q履き替え用スリッパの衛生管理が心配です。
履き替え用のスリッパは、抗菌処理がされているものを使用しています。また使い捨てのスリッパも置いておりますので、ご希望の方はお近くの係員にお申し出ください。
Q車椅子の場合、どのような検査を受けるのでしょうか?
車椅子に使われている金属製パーツが、金属探知器に反応する場合があるため、検査員は他の方法により検査をさせていただきます。
金属製パーツを使用していない車椅子をご利用の場合は、車椅子にお乗りになったまま、金属探知器による検査を受けることが可能です。
Q現在妊娠中です。体への影響はありますか?
金属探知器は、電磁波を使用して金属製の有無を探知するものです。 X線等の放射線を照射するものではありませんので、母子ともに影響を与える可能性はないと考えられています。ご心配のある場合は、お近くの検査員にお申し出ください。
Q心臓ペースメーカーを利用しています。保安検査を通過できますか?
心臓ペースメーカーや、金属製の固定具(ボルト、金属プレート、ワイヤー、人工関節等)がお体に入ったお客さまは、金属探知機に反応する場合がありますので、保安検査実施前にお近くの係員にお申し出ください。 検査は、接触検査を行う場合もございますので、保安検査係員の指示に従ってください。